ファンモーター

ファンモーターとは

ファンモーター

ファンモーターとは、モーターを用いて羽根や翼の形状のファン等を回転させることで空気を流れをつくり、換気や機器内部の冷却などを行う際に用いられる部品です。

ファンモーターの構造は、形状や送風の原理の違いで、軸流ファンやブロワ、遠心ファン等に分けられます。また駆動電源の違いによって、ACファンモーターやDCファンモーターなどがあります。

回転数を制御できたり、回転数を検知できる機能もあります。ファンの回転による騒音を抑えた静音タイプなど様々な種類があります。

ファンモーターの使用用途

ファンモーターは、電子機器の筐体内を冷却するためによく用いられます。電子機器の内部は、機器の性能が向上するにつれ集積化が進み、発熱量も大きくなります。発熱が大きい状態が続くと内部の電子部品が故障したり寿命が短くなるため、排熱が必要になり熱を逃がすためにファンモーターが使用されます。

パソコンやサーバー、プロジェクターやゲーム機器など電子機器の空冷、工作機械や様々な産業機器の空冷など様々な空気の流れを作る場面で使用されています。

ファンモーターの原理

ファンモーターは、形状により軸流ファン、ブロワ、遠心ファンなどに分かれます。一般的に多く使われるのは、軸流ファンです。

軸流ファンは、中央部にモーターと羽根が取り付けられ正面から風を吸い込んで後面に吐き出すファンです。風量が高いものや静圧が高いもの、ファンの騒音が低いものなど様々な特徴を持ったタイプがあります。風を送ったり換気したり空気を流すことで冷却を行うなど様々な用途で用いられます。

ブロワは、軸流ファンとは羽根の形状が異なり、円筒状に配置した羽根の遠心力によって、回転軸に対して垂直な方向に風を吐き出します。ブロワはシロッコファンとも呼ばれます。埋め込み式のファンなどによく用いられ、家庭のトイレや浴槽の換気扇などに使用されています。

遠心ファンは、軸流ファンと同じように中央部にモーターと羽根が取り付けられていますが、一般的に軸流ファンにあるフレームがないことが特徴です。軸流ファンが吸い込んだ風を背面に流すのに対して、遠心ファンは吸い込んだ風を側面に放射状に流すことが特徴です。

参考文献
https://www.minebeamitsumi.com/product/rotary/1181993_6167.html
https://www.orientalmotor.co.jp/tech/reference/cooling_fan01/
https://techcompass.sanyodenki.com/jp/training/cooling/fan_basic/002/index.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です