ドライバードリルとは
ドライバードリルとは、ネジ (ビス) を締めるときに使うドライバー機能と穴をあけるドリル機能がついた電動工具のことです。
DIYや建築現場、家具製作などで必ずと言っていいほど使われますが、製品ごとにさまざまな機能や性能があるので、作業目的にあったドライバードリルを使用することが大切です。
ドライバードリルの使用用途
ドライバードリルは、DIYから専門的な現場まで幅広く使われる工具です。主にネジやビスを締めたり緩めたり、材料に穴を開けたりするために使用します。
例えば、家具の組み立てや取り付け作業、ネジの下穴をあけたりする作業の時です。手回しのドライバーによるネジの固定、キリなどでの穴あけ作業に比べ、電動のドライバードリルは格段に作業効率が上がります。
先端パーツのビットを変えることによって、さまざまな作業に使用できます。ドライバービットは、プラスマイナス以外にも、四角や六角などのビットがあり、木工用や鉄工用など素材によっても専用のビットがあります。また、ソケットビットを使うとボルトやナットにも使用可能です。
ドライバードリルは、使用するネジに合わせてトルクを調整できる機能 (クラッチ機能) があります。このクラッチ機能があることで、ネジの締め過ぎを回避できます。柔らかい素材や薄い素材、小ねじを使用する場合に適しています。
ドライバードリルの原理
ドライバードリルはチャックという部分に、ビットという先端パーツを差し込みます。電気の力を利用して高速に回転させることで、ネジやビスを締めたり緩めたり、穴をあけたりします。回転に打撃が加わるインパクトドライバーとは異なり、ドライバードリルは回転のみになります。
トリガーを引くことによって、チャックが回転する仕組みです。回転する方向を変えることで、ネジなどを締めたり緩めたりします。ビットという先端パーツを変えれば、さまざまな作業に対応可能です。
ドライバードリルの選び方
1. 使用用途
ドライバードリルには、プロ用とDIY用とがあり、耐久性やバッテリーの性能が異なります。プロ用は全ての点において上位ですが、その分重量があります。
2. 電源
電源がコード式のものとバッテリーの充電式があります。コード式は、同じところで作業する場合に適しています。
バッテリーが無いので、その分軽量です。充電式は、場所を選ばず使用できるので便利です。バッテリーの電圧が高いものほど、パワーがありますが、バッテリーが大きく、重くなります。
充電式のバッテリーは内蔵されているものと、取り外しできるカセットタイプがあります。バッテリーがなくなると充電が必要になるので、長時間の作業をする場合はカセットタイプが便利です。
3. トリガー
スイッチ機能を持つトリガーを引くことで、ビットが回転します。製品によってはトリガーの引き具合を変えると、回転数が変わる変速機能をもつものや、あらかじめ回転速度を調節することができるものもあります。
ドライバードリルのその他情報
1. ドライバードリルの使い方
トルクの調整
使用するネジなどに合わせてトルクを調整します。穴あけの場合はドリルモードにします。
ビットの取り付け
チャンクを回して広げ、ビットを奥まで押し込みます。チャンクを逆方向に回して、締めます。ビットを引っ張っても抜けないことを確認します。
スピードの調整
変速スイッチで回転速度を調整します。通常は高速にセットしますが、長いネジの場合や、大きな穴をあける場合は低速にします。
作業
ビットが材料と垂直になるように当て、トリガーを引きます。始めはトリガーを少し握ってゆっくりと回し始めます。ネジがしっかりハマったことを確認してから回転数をあげるのがポイントです。
ネジやビスなどのサイズにあったビットを選ぶことで、ネジの頭の溝が傷んでしまうのを防ぎます。
2. インパクトドライバーとドライバードリルの違い
ドライバードリルは、モーターの回転のみの動きでクラッチ機能を使い、トルクを調整しながらネジを締めることができます。そのため、材料に合わせた繊細な作業に適しています。
一方で、インパクトドライバーは、回転に加え「打撃」が加わります。そのため、パワフルで、大型の家具の組み立てや長いネジや堅い材に適しています。ドライバードリルのような繊細な作業には不向きと言われています。
参考文献
https://makit.jp/03216/
https://diyclip.roymall.jp/tool/1202934
https://simplife-plus.com/tsukuru/drilldriver/
https://wawawork.work/workerstrend/skills/1350/
https://diytool.biz/drilldriver-switch