工業用洗浄機 ラインバッチ式洗浄装置-ラインバッチ式洗浄装置
工業用洗浄機 ラインバッチ式洗浄装置-高橋金属株式会社

工業用洗浄機 ラインバッチ式洗浄装置
高橋金属株式会社

高橋金属株式会社の対応状況

返答率

100.0%

平均返答時間

5.4時間

返信のとても早い企業

この製品について

■ラインバッチ式洗浄装置におけるカゴ搬送の方法

洗浄対象ワークをカゴに入れ、洗浄・乾燥するのがラインバッチ式洗浄装置の特徴です。スプレー洗浄や超音波洗浄、真空乾燥など、複数の工程を組み込むことが一般的で、カゴの搬送にはラックアンドピニオンとサーボモーターを組み合わせる方式をとっています。 カゴの昇降や横行をサーボモーターで制御することで、任意の位置で容易に停止させることが出来るため、部品交換後のセッティングの際も手間をかけずに復旧することが可能です。

■ラインバッチ式洗浄装置における真空乾燥の仕組みとメリット

ワークをセットした槽を減圧することで、水の沸点を下げ、水分を蒸発させるのが真空乾燥です。金属洗浄機に使用する場合の注意点としては、ワークの自熱を利用しているため、事前にワーク温度を上げておく必要があるため、前工程には温風乾燥 (熱交換) を設けるのが一般的です。 熱を保持しにくい鈑金製の洗浄対象ワークなどは真空乾燥にプラスして真空中でも熱が伝わる加熱方法を検討する必要があります。真空乾燥のメリットとしては、止まり穴やタップ穴など、乾燥が難しい形状でも容易に乾燥させることが出来る点が挙げられます。

■ラインバッチ式洗浄装置における浸漬洗浄のメリット・デメリット

複雑な形状をした洗浄対象ワークについては、スプレー洗浄だけでその洗浄性を確保することは難しいものですが、洗浄液中に浸漬させたり、カゴを回転させることで、その問題をクリア出来る可能性が高まります。さらに超音波洗浄を組み合わせることで、微細な汚れにも効果を発揮し、より清浄度をあげることが可能です。 デメリットとしては洗浄に時間がかかることで、通常では2~3分、1工程にかける必要があります。また、ワーク同士の重なりを解消し満遍なく洗浄するためには、カゴを回転させるなど、装置としても工夫をする必要があります。

■ラインバッチ式洗浄機における超音波の種類と選択

ラインバッチ洗浄では超音波洗浄が主体の構成となります。粗洗浄、仕上げ洗浄、すすぎなどの各工程に超音波を設置し、部品洗浄しています。超音波を使う場合、対象ワークに合わせて周波数や発信方式を設定していく必要があります。洗浄液に電解イオン水を使用する場合、超音波の性能が特に重要になってきますので慎重な選定が必要です。

  • シリーズ

    工業用洗浄機 ラインバッチ式洗浄装置

この製品を共有する




30人以上が見ています


返答率: 100.0%

平均返答時間: 5.4時間


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

自動洗浄機注目ランキング (対応の早い企業)

平均返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

まとめて見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%以上

96%以上の方が返答を受け取っています


工業用洗浄機 ラインバッチ式洗浄装置 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜)
工業用洗浄機 ラインバッチ式洗浄装置-品番-ラインバッチ式洗浄装置

ラインバッチ式洗浄装置

要見積もり

のついている項目名や値は、Metoreeの自然言語処理アルゴリズムを用いて自動生成された値です。各メーカーの製品を横断して比較しやすくするための参考としてご利用ください。自動生成データは黒色の文字、元データは灰色の文字です。

この商品を見た方はこんな商品もチェックしています


自動洗浄機の製品をもっと見る

高橋金属株式会社のその他の取り扱い製品


高橋金属の製品をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

返答率

100.0%


平均返答時間

5.4時間

会社概要

髙橋金属株式会社は、水系洗浄装置の開発・製造・販売、水陸両用車の開発・製造・販売、プレス加工、パイプ加工、金型製作、組立などを主な事業内容とする企業です。

1940年に金属加工を目的とする髙橋板金として...

もっと見る

  • 本社所在地: 滋賀県
Copyright © 2024 Metoree