【基礎からわかる!】遠心脱水の仕組みと効果を図解で解説 (松本機械販売株式会社) のカタログ情報

【基礎からわかる!】遠心脱水の仕組みと効果を図解で解説

ノウハウカタログ

カタログ紹介

スラッジや結晶、食品残渣などを効率よく脱水したい——。
そんな課題を“遠心力”で解決するのが、遠心脱水機です。
重力の数百〜数万倍の力で水分を瞬時に分離し、乾燥工程の負荷を大幅に低減。
本資料では、遠心分離機による脱水の仕組みから、沈降型・ろ過型の違い、
排出方式や洗浄工程までを図でわかりやすく解説しています。
「フィルタープレスとの違いを知りたい」「処理時間を短縮したい」方におすすめの入門資料です。

::::::::::::::::::::::

遠心分離機とは、回転によって生じる「遠心力」を利用して、固体と液体、あるいは水と油のように混ざり合わない液体同士を効率よく分離する装置です。
例えば、重力で沈殿させると2日かかる分離も、遠心分離機ならわずか30分で完了した実績があります。

仕組みはシンプルで、ドラム状の“バスケット”を高速回転させることで比重の違いを利用して分離するもの。種類も豊富で「ろ過型」「沈降型」、さらに上部排出や底部排出など用途に合わせて選択できます。医薬品・化学品・食品・リサイクル分野まで幅広く使われ、研究所から工場まで活躍中です。

本資料では遠心分離の基礎から種類、用途まで初心者の方にもわかりやすく解説しています。
まずは“分ける技術”の第一歩としてぜひご覧ください。

【目次】::::::::::::::::::
●遠心分離機とは
 -分離の種類と仕組み
 -重力沈降
 -遠心沈降
 -遠心濾過
 -遠心分離
●遠心分離機の仕組み
 -遠心沈降機
 -遠心濾過機
●遠心分離機の動作と濾過工程
 -給液
 -脱液
 -結晶洗浄
 -排出
 -機内洗浄
 -浸漬洗浄
●遠心分離機の種類
 -遠心ろ過機と遠心沈降機
 -遠心ろ過機の特徴
 -遠心沈降機の特徴
 ・バッチ式・連続式
  -バッチ式
  -連続式
●排出方法
 -上部排出型
 -底部排出型
 -吸引型
 -横型
 -斜め型
 -ボール型
●遠心分離機の用途
●遠心効果の計算
 -基本計算式

カタログについて

カタログ名
【基礎からわかる!】遠心脱水の仕組みと効果を図解で解説
取り扱い企業
松本機械販売株式会社
カタログタイプ
ノウハウカタログ

松本機械販売株式会社の製品全般についてのお問い合わせはこちら

Copyright © 2025 Metoree