チュービングディスペンサーとは
チュービングディスペンサーとは、主に液体や粘性のある素材を正確に定量吐出するための装置です。
医療、製薬、食品、化学、電子部品の製造など、さまざまな分野で使用されており、高精度な液体制御が求められる作業に欠かせない存在となっています。
この装置は、チューブ (シリコンチューブやフッ素樹脂チューブなど) を用いて、ポンプ機構で液体を押し出す構造を持っています。チューブの柔軟性を活かすことで、液体に直接触れるのはチューブのみのため、ディスペンサー本体を洗浄する必要がなく、衛生的でメンテナンスも容易です。
一般的にはローラーの回転によるポンプが用いられています。外部から異物が混入するリスクを抑える、微量のコントロールができる、液中に気泡が入らないなどの特徴を持つ製品が発売されています。
チュービングディスペンサーの使用用途
チュービングディスペンサーは、液体の精密な注入や供給が必要な場面で広く使用されています。以下は主な使用用途の一例です。
1. 医療・製薬分野
注射液や点滴液、細胞培養液などの分注に使われます。無菌環境が必要な現場でも、チューブのみを使い捨てできるため、衛生的かつ安全な運用が可能です。医療機器の組み立て工程での接着剤や溶剤の塗布にも活用されています。
2. 電子・半導体産業
電子部品や基板に対して微量の接着剤や導電性ペーストを塗布する際に、高い精度で使用できます。特に、高密度実装においては、1滴の量や位置のズレが致命的な品質問題につながるため、信頼性の高い吐出装置として重要です。
3. 化学・研究機関
試薬や液体原料の分注・移送に利用され、実験室でのサンプル調製、バッチ処理などにも適しています。研究用途では微量の吐出の制御の正確さや、連続吐出ができるなど、さまざまな要望への対応が求められる場合もあります。薬液の種類や粘性に応じてチューブの素材や径を選べるため、柔軟な運用が可能です。