湿度計

湿度計とは

湿度計には、アナログ式とデジタル式があります。

アナログ式は乾湿式湿度計、毛髪性湿度計、露点式湿度計などがあり、古いものでは1500年頃から利用されています。基本的には電力を使用しません。誤差が出やすいのでメンテナンスや測定条件を整えることが必要です。

デジタル式の電子式湿度計は半導体を用いたセンサーで、温度センサーとセットで温湿度計になっている場合が多いです。小型で、データの記録が容易なので産業用に利用されています。

湿度計の使用用途

湿度計は公共の気象観測等で昔から利用されてきました。また、毛髪式湿度計は電力を必要としないので、美術館や博物館で利用されています。工業用の湿度計としては、農業のビニールハウス栽培やキノコ類の栽培等、その他医療や薬品工場など湿度が影響を受けやすい場所で利用されています。

熱中症予防に温湿度計が利用されることも増えており、大型の体育館や教室、老人ホームといった人が活動する室内で配備されている場所もあります。エアコンに搭載されていて自動制御に用いられています。

湿度計の原理

湿度計はアナログ式かデジタル式かで原理が大きく分かれます。また、絶対湿度を測定するタイプと相対湿度を測定するタイプがあります。絶対湿度には、1㎥の乾いた空気に対する水蒸気の重量を示す容積絶対湿度と、1kgの乾いた空気に対する水蒸気の重量を示す重量絶対湿度があります。

それに対して相対湿度とは、その温度における飽和水蒸気量に対してどれほどの水分を含んでいるかを%で表しています。

アナログ式の湿度計としてよく利用されるものに毛髪式湿度計があります。ナイロンの糸や人の毛髪が湿気により伸縮性が変化する性質を利用して針を動かします。電力を使用せずに測定することができます。相対湿度を測定していますが、器具による差や誤差が大きいです。

デジタル式の湿度計は、半導体センサーを用いて湿度を測定しています。多孔質のセラミックや吸湿性の高分子を吸湿体として半導体内部に組み込み、吸湿体の水分量が増えると半導体の抵抗や容量が変化するため、その変化を観測し湿度を測定しています。静電容量を測定する方式と電気抵抗を測定する方式があります。

参考文献

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E8%A8%88

https://hakari-shouten.com/html/wp/column/2145/#i-6

https://www.chino.co.jp/support/technique/humidity_index/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です