全てのカテゴリ

閲覧履歴

自動展開槽 ADC3-ADC3
自動展開槽 ADC3-英弘精機株式会社

自動展開槽 ADC3
英弘精機株式会社



無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

この製品について

TLC/HPTLC分析における展開工程を完全自動化した装置です。飽和、活性化、プレコンディショニング、展開距離のセット、展開終了後の溶媒の自動乾燥といった重要な工程はすべて自動化され、分析環境の影響を排除して再現性の高い結果を提供します。 20×10cmTLC/HPTLCプレートに対応。visionCATSソフトウェアからの操作により、cGMP/GLPおよび21 CFRPart11への準拠が可能です。

■特徴

・溶媒の前飽和から指定距離までの展開、乾燥までを自動操作 ・内蔵された湿度コントロールにより再現性のよい展開が可能 ・作動中は溶媒フロントなどを自動監視 ・日本薬局方準拠JP18-2一般試験法2.03薄層クロマトグラフィー

■ADC3の機能

・プレ乾燥 サンプルを塗布した後、プレートはプレ乾燥を行います。内蔵ブロワーが一定時間動作し、固定相に残留する溶媒を除去します。 ・展開槽の飽和 展開前に展開槽内を溶媒蒸気で飽和させ、均一な雰囲気を作ります。これにより、プレート全体が均一な溶媒蒸気にさらされます。サチレーションパッドを使用することで、溶媒蒸気の飽和がさらに促進されます。 ・プレコンディショニング プレコンディショニングでは、乾燥したプレートを制御された環境下で溶媒蒸気にさらします。気相中の溶媒分子がプレートの表面と相互作用し、その特性を変化させます。 ・プレート活性 ほとんどの標準化された方法では、プレートは制御された相対湿度の空気中で活性化されます。展開槽内の湿度は、飽和塩溶液やモレキュラーシーブを用いて調整します。 ・展開後の乾燥 展開が設定した高さに達すると、プレートを乾燥ユニットに移し、ブロワーで残留溶媒を除去します。 ・クリーニング 前の展開と異なる溶媒を使用する際は、新しい溶媒をセットして洗浄します。展開槽は洗浄・乾燥してから再度使用します。

  • シリーズ

    自動展開槽 ADC3

この製品を共有する



無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

見積もりの使い方

自動展開槽 ADC3 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜) 動作温度 (推奨動作温度) 湿度 プレート種類 電源 寸法 (W×D×H) 重量 対応ソフトウェア ソフトウェアオプション
自動展開槽 ADC3-品番-ADC3

ADC3

要見積もり

15~30℃ (20~25℃)

最大相対湿度80% (温度30℃まで) (結露しない環境)

TLC/HPTLCプレート20×10cm

100-240V AC 50/60Hz,20W

315×320×495mm

約17kg

visionCATS ベーシック

visionCATS 21 CFR Part11対応オプション
visionCATSデータエクスポートオプション

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

英弘精機株式会社は理化学機器、計測機器、光学機器の製造及び輸出販売を行うメーカーです。 1927年に英弘商会を設立後、独自の計測装置の開発の他、海外メーカの日本総代理店として事業を拡大しています。 本社を東京都渋谷区に...

もっと見る

  • 本社所在地: 東京都
Copyright © 2025 Metoree