温度ロガーについての概要、用途、原理などをご説明します。また、温度ロガーのメーカー14社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。温度ロガー関連企業の2022年4月注目ランキングは1位:株式会社マルコム、2位:MadgeTech, Inc、3位:テクノアルファ株式会社となっています。
温度ロガーとは、対象物の温度を測定して任意の時間ごとに記録・保存する測定器のことです。温度センサーとデータロガーの機能をもった測定器です。
温度センサーの種類は、温度を測定したい測定対象物に接触をさせ熱平衡状態になった時の温度を測定するもので、熱電対や白金を用いた抵抗体、サーミスタなどがあります。またデータロガーは、紙に常時記録されるアナログ式や多点測定用のマルチロガーなどがあります。
温度ロガーとしては、温度センサーとデータロガーが分離しているものや一体型のもの、電池式で持ち運びができるものや無線データアクセスできるものなど様々あります。
温度をロギングしたい用途は様々で多岐にわたります。
例えば、博物館や美術館ではコレクションの保存温度を保つために、定常的な温度の記録を行っていることがあります。また、食品業者や食品加工業者、農業生産者などが、発酵や燻製を行う場合や冷蔵保管をする場合、農産物の発育に最適な温度をモニタすることに使用するなどです。
また産業分野では、例えば電子機器の冷却が必要な部品や装置などが様々あり温度条件を特定の範囲に保つために温度をモニタする必要があります。医療や薬品の分野でも、医薬品によって温度管理が必要なものなどがあります。
温度ロガーは、温度センサーとデータロガーが組み合わせて構成されます。
温度センサーは種別により温度を測定する原理が異なります。
例えば温度センサーである熱電対の温度を測る原理は、ゼーベック効果を利用しています。ゼーベック効果とは、異種金属の一端を接合すると接合端と解放端間の温度差に応じて、熱起電力が発生する現象です。この熱起電力が高く安定する金属の組み合わせで熱電対が作られ、工業的に広く利用されています。
白金抵抗体を用いた温度センサーは、金属の抵抗値が温度に対して一定の関係にある現象を用いて、温度の測定を行います。
またサーミスタを用いた温度センサーは、白金抵抗体と同様に温度変化に対して抵抗値の変化が大きい抵抗体を用いた温度センサーですが、白金と比べて直線性はなく低温で抵抗値が大きく高温で抵抗値が小さくなり非線形な特徴があります。
データロガーは、各種温度センサーの特性に合わせて温度情報を検知し、その情報を記録します。記録の方法は紙に常時記録されるアナログ式のものや、ロガー内にある内部メモリー内にデータを格納するものなどがあります。
参考文献
http://www.pacico.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/wp_Choosing-A-Temp-Data-Logger.pdf
https://www.techeyesonline.com/tech-column/detail/Reference-Recorder-01/
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
温度ロガーのカタログ一覧はこちら企業
株式会社テストー グリッドリンク株式会社*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2022年4月の注目ランキングベスト3
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社マルコム | 50% |
2 | MadgeTech, Inc | 25% |
3 | テクノアルファ株式会社 | 25% |
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2022年4月の温度ロガーページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されている温度ロガーが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。