斜流ポンプについての概要、用途、原理などをご説明します。また、斜流ポンプのメーカー14社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。斜流ポンプ関連企業の2023年11月注目ランキングは1位:株式会社酉島製作所、2位:株式会社荏原製作所、3位:株式会社南出キカイとなっています。
斜流ポンプ (英: mixed flow pump) とは、刃根車から流出する流体の角度が、主軸の中心線を軸とする円すい面内にあるポンプです。
軸に取り付けられた羽根車が回転し、その遠心力により、軸方から流入した流体が、軸に対し斜め方向に流出します。渦巻状のケーシングや案内羽根により圧力が回収され、揚程が高くできます。
斜流ポンプは、比較的高揚程で大流量です。下水道の汚水ポンプや河川・雨水の排水ポンプなどに多く使用されます。
斜流ポンプの使用用途は、都市用の上下水道、雨水の排水、農業用や工業用水用、及び火力発電所の冷却水用などです。また、海水の取水、一般給水・排水用、石炭発電所のスラリー液排水などに用いられます。
斜流ポンプの特性は、渦巻きポンプより高速運転が可能で小型軽量となり、軸流ポンプと比べて高揚程で用いても、キャビテーションの発生が少ないことです。斜流ポンプは、大きく分けると、渦巻き斜流ポンプとディフューザー型斜流ポンプの2種類があります。
渦巻き斜流ポンプは、渦巻き状のケーシングを有し、流体の速度エネルギを圧力に回収させます。比較的高揚程であり、下水道用の汚水ポンプや冷却水循環などに多く使われます。
ディフューザー型斜流ポンプは、ケーシング内面に案内羽根を固定し、流体を案内羽根に沿って流すことにより、圧力を回収させるポンプです。大容量ポンプとして、河川排水用、雨水排水用、高潮対策・浸水対策用、及び農業用水・工業用水取水用、工場排水用などに多用されます。
ターボ型ポンプに分類される斜流ポンプの主要部品は、一般的にケーシング、羽根車、主軸、軸受、軸封などです。
ケーシングは、羽根車と軸で構成される回転体を収納するもので、効率よく液体を吐き出すために耐圧性がある構造です。
羽根車は、複数枚の翼が回転することで、流体を吐き出すためのものです。羽根の流体出口の角度が軸方向に対し斜めの方向です。
そして、ケーシングや案内羽根により、圧力が回復し、流れの方向を軸と直角方向に変えたり、軸方向に変えたりします。
主軸は、羽根車を取り付け回転する部分で、羽根車に必要な動力を伝達する部品です。
軸受は、主軸と羽根車を支え、安定したポンプ動作を実現するために欠かせません。ポンプの運転による推力を受ける部分です。
軸封は、軸とケーシングの貫通部から水漏れを封止するシール装置です。
ポンプには、大きく分けるとターボ型、容積型、その他の3種類があり、ターボ型が、遠心式、斜流式、軸流式に分類されます。
斜流ポンプは、ターボ型ポンプの1つであり、遠心式と軸流式の両方の特性を有しています。
斜流ポンプの効率は、遠心式の代表である渦巻式ポンプに比べやや低いですが、軸流式より高いです。
斜流ポンプの運転可能範囲は、渦巻式より狭いが、軸流式より広い特徴があります。柔軟な対応が可能です。
遠心式が流量変化に対し揚程変化が最も小さく、軸流式が最も大きい特性があります。斜流ポンプの揚程特性は、両者の中間です。たとえ揚程が120%になっても、流量は80%ぐらい確保できます。
軸流式の締切軸動力が定格の2倍以上であるのに対し、斜流ポンプの軸動力は全水量でほぼ一定です。締切運転ができます。
運転可能範囲全般で、低騒音です。
同じ揚程の軸流式に比べ、キャビテーション性能が優れています。斜流ポンプの必要な吸い込み圧力は、軸流式に比べて約1/2です。
参考文献
https://www.mohno-pump.co.jp/learning/manabiya/a1a.html
https://engineer-education.com/pump-1/
https://engineer-education.com/pump-3_turbo-pump/
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年11月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社酉島製作所 |
16.7%
|
2 | 株式会社荏原製作所 |
11.9%
|
3 | 株式会社南出キカイ |
9.5%
|
4 | 株式会社日立産機システム |
9.5%
|
5 | 新明和工業株式会社 |
9.5%
|
6 | 株式会社ドーワテクノス |
7.1%
|
7 | 株式会社ミゾタ |
7.1%
|
8 | テラル株式会社 |
4.8%
|
9 | 株式会社鶴見製作所 |
4.8%
|
10 | 大平洋機工株式会社 |
4.8%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年11月の斜流ポンプページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社