無停電電源装置についての概要、用途、原理などをご説明します。また、無停電電源装置のメーカー10社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。無停電電源装置関連企業の2022年4月注目ランキングは1位:株式会社パワーコムジャパン、2位:サンワサプライ株式会社、3位:株式会社三社電機製作所となっています。
無停電電源装置とは、停電等により電源障害が生じた際、一定時間、接続している機器等に電力を供給し続けるための装置です。日本は世界でもトップクラスの電力網が整備されており、停電や電圧異常の発生する頻度はとても小さくなっています。しかしながら、台風や落雷、積雪といった自然災害、発電や送電、配電設備等の故障などにより、予期しない停電や電圧変動は起こり得ます。電力の供給がストップしてしまった場合、特にコンピューターやネットワークに接続している機器は故障するリスクがあり、さらに重要なデータの損失や大規模なシステム障害にも繋がりかねません。無停電電源装置を機器に接続することで、このようなトラブルを回避することができます。
一般的に無停電電源装置はコンピューターなどの機器と商業電源の間に接続して使用します。直接商用電源に接続するのではなく無停電電源装置を介することで、予期しない停電や電圧変動が発生しても、無停電電源装置の内蔵バッテリから安定した電力供給を受けることが可能となります。ここで重要となるのが無停電電源装置の内蔵バッテリの容量の大きさです。バッテリの大きさによって電源供給可能な時間が決まってくるため、導入した機器に合わせて障害発生時の対策を考える必要があります。最近では、無停電電源装置と電源管理用のソフトウェアを組み合わせることで、停電時に無停電電源装置に接続している機器等を自動で安全にシャットダウンしたり、起動したりすることも可能になっています。
無停電電源装置は一般的に以下のような回路とバッテリから構成されています。
また無停電電源装置には様々な給電方式があり、代表的なものとして以下の3つが挙げられます。
参考文献
https://www.fujielectric.co.jp/products/power_supply/ups/aboutups/index.html
https://www.sanyodenki.com/archive/document/corporatedata/technicalreport/2015/TR40_p08_Pdiv.pdf
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2022年4月の注目ランキングベスト9
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社パワーコムジャパン | 18.8% |
2 | サンワサプライ株式会社 | 18.8% |
3 | 株式会社三社電機製作所 | 12.5% |
4 | 三菱電機株式会社 | 12.5% |
5 | スワロー電機株式会社 | 6.3% |
6 | 株式会社ユタカ電機製作所 | 6.3% |
7 | 明電システムソリューション株式会社 | 6.3% |
8 | 株式会社アンペール | 6.3% |
9 | 富士電機株式会社 | 6.3% |
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2022年4月の無停電電源装置ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社