-
ホーム
-
加工・工作機器
-
ダイヤモンドドレッサー
【2021年版】ダイヤモンドドレッサー メーカー15社一覧
ダイヤモンドドレッサーのメーカー15社を一覧でご紹介します。まずは使用用途や原理についてご説明します。
目次
ダイヤモンドドレッサーとは
ダイヤモンドドレッサーとは、ダイヤモンドを利用してドレッシングする機械のことです。ダイヤモンドは非常に高い硬度を誇っているので、金属や鉱石などの切断や加工に利用されます。この他にも代表的な機械としてダイヤモンドカッターやダイヤモンドドリルなどがあります。ドレッシングとは砥石などの性能を改善させる作業のことで、鈍化した砥石を鋭くしたり切れ味を回復させたりすることです。ダイヤモンドを使うことで硬い砥石でもドレッシングが可能になります。
ダイヤモンドドレッサーの使用用途
ダイヤモンドドレッサーは主に砥石のドレッシング作業に用いられる工具です。長年使われた砥石は、砥粒の消耗したり内部に詰まってしまったりします。ダイヤモンドを用いることで、詰まった砥粒を取り除き、新たに鋭い砥粒の刃を作り出すことができるのです。また、砥石を成型する作業でも使用されます。優れた硬度を持つダイヤモンドを使用しているため、金属や鉱石などの硬い物質でも加工が可能であり、砥石を様々な形状に変形させることができます。
ダイヤモンドドレッサーの原理
ダイヤモンドドレッサーは使用するダイヤモンドによっていくつかの種類に分けられます。ここでは代表的な3つの方式の原理や特徴をご紹介します。
- 単石ダイヤモンドドレッサー
一つのダイヤモンドを用いたドレッサーのことです。ドレッサーの先端部分に一つのダイヤモンドが取り付けられ、対象に当てることで削り取ります。取り付けるダイヤモンドの角度に応じて様々なドレッシングが可能になります。使い方によって性能が大きく変わるため、研磨結果は使用者の能力に左右されます。
- 多石ダイヤモンドドレッサー
複数のダイヤモンドを用いたドレッサーのことです。一層に複数のダイヤモンドが使われるものや、複数の層にいくつかのダイヤモンドが使われるものがあります。ある程度の大きさのダイヤモンドが必要な単石ドレッサーよりも経済的なドレッサーです。
- 回転型ダイヤモンドドレッサー
回転型のドレッサーのことです。回転体の外側にダイヤモンドが埋め込まれた形状をしています。装置の内側を研磨する場合や歯車を制度を挙げるために用いられます。
参考文献
https://www.asahidia.co.jp/wp-content/uploads/2014/07/A3.pdf
https://www.allied-material.co.jp/products/diamond/knowledge/diamond-dresser.html
https://www.mitsui-kensaku.com/diamonddressers_role/
ダイヤモンドドレッサーのメーカー情報
ダイヤモンドドレッサーのメーカーランキング
社員数の規模
-
1 株式会社ノリタケカンパニーリミテド
-
2 旭ダイヤモンド工業株式会社
-
3 株式会社アライドマテリアル
設立年の新しい会社
-
1 株式会社ヨシオカ
-
2 株式会社研削研磨
-
3 株式会社ツールテックス
歴史のある会社
-
1 ユアサ商事株式会社
-
2 株式会社ノリタケカンパニーリミテド
-
3 森田研磨材工業株式会社
ダイヤモンドドレッサーのメーカー15社一覧
-
-
-
-
-
創業: 2016年
従業員数: 4人
本社: 京都府
会社URL
-
-
-
-
創業: 1904年
従業員数: 5,120人
本社: 愛知県
会社URL
-
-
-
-
創業: 1934年
従業員数: 255人
本社: 愛知県
会社URL
-
-
-
-
創業: 2005年
従業員数: 15人
本社: 京都府
会社URL
-
-
-
-
創業: 1939年
従業員数: 1,325人
本社: 東京都
会社URL
-
-
-
-
創業: 1942年
従業員数: 30人
本社: 大阪府
会社URL
-
-
-
-
創業: 1940年
従業員数: 293人
本社: 東京都
会社URL
-
-
-
-
創業: 1945年
従業員数: 9人
本社: 新潟県
会社URL
-
-
-
-
創業: 1937年
従業員数: 2,139人
本社: 東京都
会社URL
-
-
-
-
創業: 1993年
従業員数: 16人
本社: 京都府
会社URL
-
-
-
-
-
創業: 1666年
従業員数: 1,030人
本社: 東京都
会社URL
-
-
-
-
創業: 1981年
従業員数: 101人
本社: 大阪府
会社URL
-
関連記事
カテゴリから探す