コーティング装置についての概要、用途、原理などをご説明します。また、コーティング装置のメーカー12社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。コーティング装置関連企業の2023年1月注目ランキングは1位:日新電機株式会社、2位:日本エリコンバルザース株式会社、3位:株式会社パウレックとなっています。
「コーティング」とは、日本語の場合、物体の表面を、定着可能な物質・物体で覆うことを意味します 。食品加工の分野では「コーチング」と転写される場合もあります。
コーティング装置とは、物や表面を特定の物質で覆うための装置です。対象物の形状や材質、またそれを覆うための物質によって、それぞれ用途に沿った装置が多様にあります。薄膜コーティング装置の場合小型から大型、R&D用から量産用、要望に沿ってカスタマイズし、特注仕様での製作も可能です。
コーティング対象や覆う物質によって様々装置があります。例として以下を挙げます。
そのほかにも多様にあります。
DLC装置について詳しく説明します。
DLC(ダイヤモンド・ライク・カーボン)の成膜装置です。
DLC(ダイヤモンドライクカーボン)の特徴は以下になります。
DLC装置は、ダイヤモンドの性質に近い高硬度(マイクロビッカース硬度2,000~4, 000)、低摩擦係数(μ=0.2以下)、表面平滑性及び耐溶着性・離型性に優れています。
原理・構造
本装置は真空中において特殊なイオン源によりC6H6(ベンゼン)をプラズマ中で分解し、ダイヤモンドライクカーボン膜を生成させます。マルチイオン源によるプラズマエリアの制御と基板回転機構により、複雑形状物へも均一で密着力の強いコーティングが可能です。
コーティングは化学品や塗装だけではなく、食品の加工にも役立ちます。そして、現在もさまざまな技術を導入したコーティング装置が開発されています。この技術の進歩によって、お菓子、健康食品、医薬品、ペットフードなど、さまざまな食品への加工が可能です。
これまでに、食品加工用のコーティング装置がいくつも開発されました。その中でも、世界からも大きく注目された、流動層式コーティング装置があります。これは、バレル式研磨機の流動層を応用して開発されたコーティング装置です。
本来、研磨機がもつ「研磨」技術を「コーティング」技術にしたものです。流動層は過流動を可能にします。さらに、流動層に傾斜をつけることにより、さまざまな流動を作り出せます。
これにより、短時間で均一にコーティングできます。コーティングを機械化することで、少ない人員で短時間、高品質の食品加工が可能です。
基盤に防湿絶縁材料などをコーテイングするための装置です。しかし、装置によるコーティングでは、基盤以外にも重要な機器に塗装してしまう可能性が課題でした。その課題を解決したのが、現代のコーティング装置です。
特徴として、手動のコーティングのようなマスキングが不用です。プログラムが自動で検出し、広範囲からスポットまでコーティングできます。スプレー状で噴霧することにより、効率よくコーティングが可能です。
窒化チタンコーティング装置は、PVDコーティングの中でも一般的なコーティング装置です。高温の真空層内でコーティングするため、樹脂材料などには注意して取り扱う必要があります。
また、コーティング前に十分に洗浄する必要があります。表面から発生する汚れや錆により、コーティング成分と結合することで、剥がれ、密着性の低下、変色などの原因となります。そのため、コーティング装置も洗浄された状態であることが必要です。
窒化チタンコーティングは、十分な硬度や、耐熱性を施すなど、バランスの良いコーティングが可能です。特に耐摩耗性に優れているため、工具や金属などのコーティングに向いています。
また、密着性が高く、他のセラミック素材の下地として使用されるほどの性能です。長期間に渡り、安定した密着力を発揮します。
参考文献
https://www.nanotec-jp.com/NANOCOAT
http://www.seto-eng.co.jp/tab/05.html
http://www.kurimoto.co.jp/product/item/ContinuousFluidBedDryingSystem.php
https://www.shimadaappli.com/products/products2/
https://www.tipton.co.jp/coating/principle/
https://www.kenko-tokina.co.jp/mmf/titanium.html
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
コーティング装置のカタログ一覧はこちら企業
株式会社イー・スクエア ナノテック株式会社 株式会社ミノグループ GMA政鈺機械股份有限公司*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年1月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 日新電機株式会社 |
17.4%
|
2 | 日本エリコンバルザース株式会社 |
15.2%
|
3 | 株式会社パウレック |
15.2%
|
4 | 株式会社SDI |
13.0%
|
5 | 株式会社IHI |
8.7%
|
6 | 株式会社都ローラー工業 |
8.7%
|
7 | DKSHマーケットエクスパンションサービスジャパン株式会社 |
6.5%
|
8 | 日本アイ・ティ・エフ株式会社 |
4.3%
|
9 | 新明和工業株式会社 |
4.3%
|
10 | J.P.C株式会社 |
2.2%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年1月のコーティング装置ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されているコーティング装置が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
弊社でのダイレクト接着の一例を紹介しています。接着界面にダメージを与えない分子結合を主体にした結果の一例です。光学レンズ・光学フィルム関連や5G,6G...
2022年7月12日
過去、講演会等に用いた資料で、弊社が製造する大気圧プラズマ装置の基本的概念や装置性能、設計思想、使用実績アプリケーション等、性能検証方法等を紹介さ...
2022年7月12日
大気圧プラズマ装置でどのような処理が出来るのか、また、どのような処理形態や方法があるのか、ユーザー目線で纏めております。特に洗浄工程において、当社...
2022年2月1日
フッ素樹脂への塗布性能向上や銅箔や異種材フィルム等への接着をお考えの場合、弊社の分子共有結合技術を是非ご利用ください。サンプルワークも実施しております
2022年7月12日
コーティング装置のカタログ8件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
株式会社イー・スクエア ナノテック株式会社 株式会社ミノグループ GMA政鈺機械股份有限公司