レジスト塗布装置についての概要、用途、原理などをご説明します。また、レジスト塗布装置のメーカー16社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。レジスト塗布装置関連企業の2023年1月注目ランキングは1位:株式会社イー・スクエア、2位:東レエンジニアリング株式会社、3位:ダイトロン株式会社となっています。
レジスト塗布装置と関連するカテゴリ
レジスト塗布装置とは、基板など目的の物体の表面にレジスト材を塗布するための装置です。レジスト材とは、光に対する感受性を持つ樹脂からなる電子材料のことを指します。
レジスト塗布装置は、塗布の方式によってスピンコータとスプレーコータに分けられます。一般的にレジスト塗布に用いられるのは前者のスピンコータです。スピンコータは1から数十ミクロン程度の厚さまでの成膜が可能で、平坦なものへの塗布に適した装置です。
表面の起伏が多い立体的なものへの塗布には、スプレーコータが用いられます。
レジスト塗布装置で塗布するレジスト材は、半導体の加工に用いられる材料です。そのため、レジスト塗布装置は半導体の製造過程に組み込まれる場合が多いです。
レジスト材は、レーザー加工などにおけるフォトマスクの役割で用いられます。作業者の手によるマニュアル操作でレジスト材を塗布することもできますが、膜圧などを均一にそろえて成膜することは難しいでしょう。塗布できていない部分が生じたり、厚みが不足またはしたりするとその後の加工がうまく行えず、品質がばらついてしまいます。
レジスト塗布装置によって均一にレジスト材を塗布することは、品質管理の観点では非常に重要です。
レジスト塗布装置は前述の通り、スピンコータとスプレーコータが主流です。スピンコータとスプレーコータでは、塗布の方式が異なります。
スピンコータは、遠心力を利用して塗布を行う装置です。塗布したい物体にレジスト材を滴下した後、その物体を高速で回転させます。この回転により遠心力が発生することで、レジスト材を隅々まで行き渡らせることができるのです。
スピンコータによる塗布を行う際は、表面の起伏の部分でレジスト材の広がりが止まってしまうことがあるので、起伏が激しいものの場合は塗布が困難です。こうした場合には、スプレーコータを用いることがあります。
スプレーコータは、スプレー噴霧による塗布方式が採用された装置です。レジスト材をスプレーで吹き付けて塗布を行います。装置によって均一な塗布を行う仕組みはさまざまで、スプレーノズルを動かして各部の塗布を行ったり、スプレーノズルは固定したまま塗布対象の物体を回転させたりする装置があります。
参考文献
https://www.ushio.co.jp/jp/technology/lightedge/200708/100334.html
http://www.ltj.co.jp/tech_spin.php
https://www.keyence.co.jp/ss/products/measure/sealing/coater-type/spin.jsp
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
レジスト塗布装置のカタログ一覧はこちら企業
株式会社イー・スクエア*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年1月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社イー・スクエア |
30.7%
|
2 | 東レエンジニアリング株式会社 |
11.3%
|
3 | ダイトロン株式会社 |
11.3%
|
4 | 株式会社エムテーシー |
6.7%
|
5 | 株式会社SDI |
5.9%
|
6 | 株式会社ジャステム |
5.5%
|
7 | 株式会社SAT |
3.8%
|
8 | 株式会社アイデン |
3.8%
|
9 | 株式会社エイ・エス・エイ・ピイ |
3.4%
|
10 | ミカサ株式会社 |
3.4%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年1月のレジスト塗布装置ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されているレジスト塗布装置が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを種類ごとに探す
弊社でのダイレクト接着の一例を紹介しています。接着界面にダメージを与えない分子結合を主体にした結果の一例です。光学レンズ・光学フィルム関連や5G,6G...
2022年7月12日
過去、講演会等に用いた資料で、弊社が製造する大気圧プラズマ装置の基本的概念や装置性能、設計思想、使用実績アプリケーション等、性能検証方法等を紹介さ...
2022年7月12日
大気圧プラズマ装置でどのような処理が出来るのか、また、どのような処理形態や方法があるのか、ユーザー目線で纏めております。特に洗浄工程において、当社...
2022年2月1日
粒状(有機・無機に関係なく)表面にダメージを与えることなく、粒子への親水化及びドライ洗浄を実現。粒子径は数ミリから1μ程度まで。
2022年2月15日
フッ素樹脂への塗布性能向上や銅箔や異種材フィルム等への接着をお考えの場合、弊社の分子共有結合技術を是非ご利用ください。サンプルワークも実施しております
2022年7月12日