非破壊検査装置についての概要、用途、原理などをご説明します。また、非破壊検査装置のメーカー24社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。非破壊検査装置関連企業の2023年11月注目ランキングは1位:株式会社島津製作所、2位:テスコ株式会社、3位:電子磁気工業株式会社となっています。
非破壊検査装置とは、検査対象物を破壊したり傷を付けずに内部或いは表面を検査する装置です。
検査の目的は検査対象物の内部や表面に存在する傷や不良、クラック、ボイド (気泡) 等の有無を確認する事などです。この検査によって製造した製品を破壊せずに検査出来たり、製品の信頼性、保証を付与する事が出来る様になります。
非破壊検査装置には複数の原理に基づく多くのタイプがあり、検査対象の特性や検査目的などによって使い分けられます。また、非破壊検査装置を使いこなし、6種類の検査カテゴリー毎に検査技術を規定通り満たしているかを判断する非破壊試験技術者資格試験があります。
溶接部内部の溶け込みや溶接不良の有無や、素材内部のひびや割れ、ボイド等の欠陥、不良の有無、素材表面にある目視では識別できない傷や割れなどの判断に用います。
非破壊検査には装置を必要としない手法 (目視検査や浸透探傷検査など) もありますが、装置を要する場面も多く存在します。例えば、ビル・橋梁・トンネル・高架橋などのコンクリート内部にある鉄骨の経年変化検査、鋼管・銅・アルミ管の生産工程中検査、飛行機の機体検査、原子力発電所内の容器や配管の検査などに活用されています。人の身体を検査するX線撮像やCTスキャン、磁気共鳴撮像も非破壊検査装置の仲間です。
非破壊検査には多数の原理に則った検査法がありますが、ここでは装置を必要とする検査法と原理について説明します。
図1. 超音波探傷検査装置の原理
超音波探傷検査装置は、超音波探触子から高電圧の超音波を発振させ、検査対象物表面や内部に伝播・透過する振動が内部欠陥や表面傷に反射した際のエコーを受信し、内部欠陥や表面傷の場所や大きさ等を特定する装置です。
図2. 超音波探傷検査装置の種類
超音波探傷検査にはパルス反射法、透過法、共振法の3つがあり、検査対象の形状等で使い分けられます。
図3. 磁粉探傷検査装置の原理
磁粉探傷検査装置は、表面傷部に生じる磁束の乱れを利用した手法です。
磁性を持った検査対象物に強い磁場を印加すると、表面傷のある箇所に磁束の乱れが生じます。検査対象に着色された鉄粉や蛍光磁粉を散布すると、表面傷部の磁束の漏れた形状に鉄粉や蛍光磁粉が整列するため、それらが模様や光の集合として目視できるようになります。
通常、この手法は装置を用いない目視での検査が主流ですが、画像認識装置を搭載した自動磁粉探傷装置も用いられます。
図4. 渦流探傷装置の原理
渦流探傷装置は、銅線を巻いたコイルが埋め込まれたプローブに交流電流を流して検査対象物表面に近接させ、対象物表面に生じる過電流の乱れを測定することで傷の有無を判断します。
傷の判別精度や感度は検査対象物に見合ったコイル形状が必要な為、同じ形状の検査対象を多数検査する場合によく利用されます。
図5. 放射線透過試験装置の原理
放射線の中でも透過性能が高く、高エネルギーなX線を用いて検査対象物へ放射線をあて、透過した放射線を検出器で受信し、その信号を描画もしくは画像認識装置によって検査対象内部の欠陥を検出します。
従来は人体のレントゲン検査と同じ様に放射線でフィルムを感光させて欠陥の有無を目視で判断していましたが、現在では画像認識で自動判別する装置が増えています。
非破壊検査装置は非常に便利ですが、各測定原理にはデメリットもあることを把握しておく必要があります。
超音波探傷検査
球状の傷や空洞に対してはエコーが四方八方に反射してしまうため、検出が困難です。また、複雑な形状の検査や粗粒材にも適していません。それぞれの組織の境界で生じる微小なエコーが乱雑に広がり、検出すべきエコーにノイズとして重畳されるからです。
磁粉探傷検査
非磁性材質の検査には適用できません。
渦流探傷検査
不導体の検査や、内部のきずを検出することが難しいです。また、形状が複雑な対象も不得手です。
放射線透過試験
厚みのある対象の検査には非常に高いエネルギーを持つ放射線が必要となるため、特殊な装置が必要です。また、表面のきずや密着した割れなどを検出することが苦手です。何よりも放射線の安全管理には十分な注意が必要です。
日本での非破壊検査の市場規模は、機器の販売に検査サービス市場を加えると2,000~3,000億円といわれています。
メーカーが自社内で検査するだけでなく、検査会社に依頼している事例が多くなってきています。都市や産業の高度化に伴って、安全・安心・品質管理が重要視され、非破壊検査が担う役割も大きくなりつつあります。安全性や自然環境への配慮という観点からも、非破壊検査の市場規模は今後一層の成長が期待されています。
建設産業
建築・土木産業では、コンクリート構造物の非破壊検査・診断の市場規模が今後ますます拡大していくと思われます。これはコンクリート建造物の長寿命化が重要視されるようになってきたことと、劣化が顕著になるまえに、予防保全を行わなければならないという側面からくるものです。
その他の産業
エネルギー産業や重工業分野でも非破壊検査が拡大していくと想定され、今後の成長期待市場と言われています。
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
2023年11月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社島津製作所 |
12.0%
|
2 | テスコ株式会社 |
10.6%
|
3 | 電子磁気工業株式会社 |
8.5%
|
4 | コメットテクノロジーズ・ジャパン株式会社 コメット・エクスロン事業部 |
5.6%
|
5 | 日本マテック株式会社 |
5.6%
|
6 | 日本電磁測器株式会社 |
5.6%
|
7 | 非破壊検査株式会社 |
5.6%
|
8 | カールツァイス株式会社 |
4.9%
|
9 | マークテック株式会社 |
4.2%
|
10 | 株式会社東陽テクニカ |
4.2%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年11月の非破壊検査装置ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
19 件の製品がみつかりました
コメットテクノロジーズ・ジャパン株式会社 コメット・エクスロン事業部
230人以上が見ています
最新の閲覧: 19時間前
■パワフルなX線・CT検査装置 ・VoidInspectによるボイドの自動計算 ・高感度型16ビット (65,000階調) フラットパネルディテクタによる...
ファイブラボ株式会社
210人以上が見ています
■特徴 ・ポータブルで現場使用に適しています。 ・ワイドダイナミックレンジ・高速測定が可能です。 ・TimeDomainのRTD光学系により測定...
コメットテクノロジーズ・ジャパン株式会社 コメット・エクスロン事業部
440人以上が見ています
オプションの2重管セットアップにより、これまでにないCTデータ品質と、中小型部品の検査における最高の汎用性を兼ね備えています。 ■...
コメットテクノロジーズ・ジャパン株式会社 コメット・エクスロン事業部
230人以上が見ています
品質保証からプロセス最適化まで:MTISは、貴重な統計的プロセス制御データを収集しながら、最高の画質と検査精度を提供します。 ■特徴...
コメットテクノロジーズ・ジャパン株式会社 コメット・エクスロン事業部
190人以上が見ています
大きな検査領域、複数の拡張視野、強力な450kVX線管により、複雑で高密度な部品の検査を次のレベルに引き上げます。 ■特徴 ・高出力450...
新東工業株式会社
190人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
渦電流非破壊検査 ■最速1秒で計測 深さ方向20点を1秒で計測。 ■製品内部の状態を数値化 製品1個1個、内部の加工状態を数値化すること...
コメットテクノロジーズ・ジャパン株式会社 コメット・エクスロン事業部
310人以上が見ています
直感的に操作できるように設計されており、あらゆる専門知識を持つユーザーが手動、補助および自動で記録的な速さで高効率なX線検査やCT...
コメットテクノロジーズ・ジャパン株式会社 コメット・エクスロン事業部
270人以上が見ています
研究開発、欠陥解析、またはCT計測のためのマイクロCTシステムです。エレクトロニクス産業、材料科学、その他の研究分野において、非常...
泉谷機械工業株式会社
220人以上が見ています
超音波やエックス線を利用して、物体に触れることなく検査する装置です。供給と排出を自動化したシステムで、連続して非破壊検査が行え...
コメットテクノロジーズ・ジャパン株式会社 コメット・エクスロン事業部
420人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
高解像度のFF85 CTは、2本のチューブ構成により、さまざまな種類の材料や部品サイズに対して非常に精密な検査結果を実現します。 ■特徴...
1 X線CTシステム FFシリーズ FF35 CT
コメットテクノロジーズ・ジャパン株式会社 コメット・エクスロン事業部
2 X線CTシステム FFシリーズ FF85 CT
コメットテクノロジーズ・ジャパン株式会社 コメット・エクスロン事業部
3 X線透視・CTシステム UXシリーズ UX20
コメットテクノロジーズ・ジャパン株式会社 コメット・エクスロン事業部
4 X線CTシステム FFシリーズ FF20 CT
コメットテクノロジーズ・ジャパン株式会社 コメット・エクスロン事業部
5 マルチフォーカスX線透視CTシステム CCシリーズ
コメットテクノロジーズ・ジャパン株式会社 コメット・エクスロン事業部
コメットテクノロジーズ・ジャパン コメット・エクスロン事業部
泉谷機械工業
ファイブラボ
新東工業
注目ランキングについて: Metoreeに登録されている非破壊検査装置製品19点の中での2023年12月12日時点でのアクセス数を元に算出しています。
Metoreeに登録されている非破壊検査装置が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
•高感度型16ビット(65000階調)フラットパネルディテクタによる抜群の表現力•マイクロフォーカスイメージで電子部品や実装基板などの解析・検査用途で活躍•省...
2023年5月25日
•CFRPなどの微細なワークから小型電子部品まで多種多様なサンプルに対応•高分解能に適した透過型190 kVマイクロフォーカスX線管を搭載•寸法測定精度3.9μm+L/...
2023年5月25日
•CFRPなどの微細なワークから小型電子部品や鋳造品まで多種多様なサンプルに対応•反射型225 kV、透過型190 kV(オプション)の2種類のX線管が搭載可能•寸法...
2023年5月25日
•パッセンジャー用、トラックバス用、航空機用をラインナップ•オフライン用、インライン用をラインナップ•自動検査モード•ティーチングプログラムによる半自...
2023年5月25日
•大型の鋳造品や溶接品の透視撮影及び小型金属部品のCT撮影(オプション)まで様々な用途に有効•X線管電圧160 kV、225 kVの2種類の線源をラインナップ•簡易プ...
2023年5月25日
【加熱リフロー観察】Cheetah EVO及びCougar EVOのオプションとして開発されたリフローシミュレータユニットは電子部品の温度により形状変化の観察や、リフロ...
2023年5月25日
コメット・エクスロンのX線検査装置は主にエレクトロニクス業界、オートモーティブ業界、エアロスペース業界のアプリケーションに幅広く採用いただいており、...
2023年5月25日
•高感度型16ビット(65,536階調)フラットパネルディテクタによる抜群の表現力•ナノフォーカスモード・マイクロフォーカスモード ・ ハイパワーモー ドとマル...
2023年5月29日
•鋳造品などの高密度なワークから複合モジュールまで多種多様なサンプルに対応•高出力450kVミニフォーカスX線管•ラインディテクタとフラットパネルディテク...
2023年5月29日
2022年4月20日
超高倍率(2,000倍)、ナノオーダーサイズ(250/800nm)を実現した、超高分解能モデル!当社が取り扱う、3次元X線CTシステム『XVA-160αII"Z"』をご紹介します...
2023年8月17日
1,600倍の高倍率!高分解能タイプ、広視野タイプのどちらかを選択出来るスタンダードモデル当社が取り扱う、3次元X線CTシステム『XVA-160RZ』をご紹介します...
2023年8月17日
広視野でなめらか、大型基板にも対応!大型ステージ搭載の3次元X線CTシステム当社が取り扱う、3次元X線CTシステム『EVA-160』をご紹介します。当製品は、新型...
2023年8月17日
透過・CT両機能を兼ね備えたデスクレス仕様のオールインワンNEWモデル!『XVA-160RCE』は、微小化の進む電子部品から両面実装基板まで解析可能な3次元X線CTシ...
2023年8月17日
高出力、ハイダイナミックレンジの検出器を搭載し、より高精細なCTを実現!『Si-230/300』は、ハイダイナミックレンジカメラを採用し、高解像度撮影を実現し...
2023年8月17日
好適なCT画像を提供!フラットパネルでは高分解能と鮮明な透視像、CT像が得られます『Si-150』は、ハイパワー150kvのマイクロフォーカスX線を搭載した大型サ...
2023年8月17日
石定盤の高精度ステージを実現!3次元画像を構築し、切断も自由におこなえます『Presto-90』は、従来の概念を変えるコンパクトな設計でありながら、デジタル...
2023年8月17日
高出力から低出力まで広範囲のワークに対応可能!先端を超えて新たなステージへ『3DCTシリーズ』は、独自技術のユーセントリック(着目中心回転)機能により、...
2023年8月17日
マイクロフォーカスX線CTシステムXVA-160RZにてFET(電界効果トランジスタ)を3次元斜めCTで撮影しボイドを検出した事例です。透視撮影では実装部のはんだとチ...
2023年8月24日
マイクロフォーカスX線CTシステムXVA-160RZにてQFPをCT撮影した事例です。QFP(Quad Flat Package)を直交CTで撮影した事例です。内部のチップパターンまで細か...
2023年8月24日
自社開発ソフトウェア”Jasper”は多彩な線源、カメラに対応できるマルチデバイス制御ソフトウェアです。フィルター加工前では見えていなかったパターンやボイ...
2023年8月24日
マイクロフォーカスX線CTシステムXVA-160RZにてQFP内部のワイヤーボンディング部分を拡大して直交CT撮影した事例です。ワイヤーの2ndボンディングの打痕まで...
2023年8月24日
『XVA-160RZ』は、マイクロフォーカスX線CTシステムであり、非破壊検査や材料解析などのアプリケーションで使用されます。このシステムは、高解像度で細かい...
2023年9月6日
マイクロフォーカスX線CTシステムXVA-160RZにてインターポーザー基板をCT撮影し、はんだクラックを検出した事例です。スマートフォンの基板に実装されたCPUの...
2023年9月6日
導電性高分子アルミ固体電解コンデンサを透過画像並びに斜めCT撮影した事例です。内部の構造の確認やはんだ状態を観察可能です。XVA-160RZは、スタンダードモ...
2023年9月7日
加熱式たばこを透過撮影した事例です。内部の基板状態や構造把握する事が出来ます。XVA-160RZは、ステージの交換はせずに専用のユニットを装着するだけで簡単...
2023年9月8日
初代スマートフォンを透過画像並びに斜めCT撮影した事例です。 内部の構造の確認や内部メモリの状態が観察可能です。『XVA-160RZ』は、マイクロフォーカスX線...
2023年9月12日
スマートフォン(2018年)を透過画像並びに斜めCT撮影した事例です。 内部の構造の確認や内部メモリの状態が観察可能です。『XVA-160RZ』は、マイクロフォーカ...
2023年9月12日
超音波による非破壊の検査装置。走査時の取得データ(受信信号)からA/B/C-modeを同時に表示することで欠陥の解析がしやすくなります。特にB-mode(断面画像...
2023年2月8日
超音波探傷技術を利用した非破壊検査装置を製造・開発。ユーザー様ごとの検査対象に応じてフルカスタマイズした超音波検査システムを、航空宇宙・自動車・鉄...
2022年12月21日
超音波を利用した非破壊検査により製品・部品・素材を自動走査し、内部のキズの様子を画像化します。各種サイズの水槽を利用し、水浸反射法・透過法により内...
2022年12月21日
低周波超音波探触子や、高出力超音波探傷器、信号増幅アンプとノイズ除去フィルタを使用することで、水などの接触媒質が不要な空中・非接触検査が可能に。航...
2022年12月21日
超音波を試験体に入射し反射時間を測定することにより、製品・部品・素材の物性とその変化を、ヤング率、剛性率、体積弾性率、圧縮率、ラーメパラメータ、ポ...
2022年12月21日
高速走行のため、新幹線車両の車軸は軽量化による中空(中ぐり)構造となっていますが、自重、高速走行、振動等により常時厳しい荷重にさらされています。乗...
2022年12月21日
常時トン単位の荷重が複雑にかかる在来線鉄道車両の車軸は、定期的に内部損傷がないか検査する必要があります。複雑な形状の長尺・重量物の探傷は容易ではあ...
2022年12月21日
不良発生時の僅かな圧力変化を捉え、流出を防ぐことができる製品の技術資料!当技術資料は、弊社が取り扱う「クリンプフォースモニタ CFM」についてご紹介し...
2023年1月26日
簡単設定、お手頃価格なクリンプフォースモニタです!より見やすく、より使いやすく、そしてよりコンパクトになったマニュアルプレス専用のCFMモデルが登場!...
2022年11月7日
実績と信頼のクリンプフォースモニタ。 端子の圧着不良をリアルタイムで検出できます!○クリンプフォースモニタ CFM-MX Plus★累計出荷台数1万台!端子かしめ...
2022年11月7日
エリア分割判定方式を踏襲し、波形のズレ量を合算して比較する新たな判定ツールを搭載。より高精度な判定が可能になりました。面倒な判定公差の設定を自動化...
2023年1月26日
油圧プレス用クリンプフォースモニタが登場!EV自動車等に使われる極太線ワイヤーハーネスの圧着時の良否判定を行います。独自開発のセンシング技術により浅...
2023年10月26日
・お客様の課題に最適な提案を行った事例をご紹介・対象物、目的、優先順位に最適化・製品を非破壊で、効率的に検査したいご要望にお応えします。
2023年6月11日
メリット:・幅広いUV感度・ガラス付きまたはガラスレス・軽量小型で信頼性が高いGO-8105M-5GE-UVは、 UV領域に感度を持つ JAI エリアスキャンカメラのなかで...
2022年11月2日
JAIは幅広い分野に高性能・高解像度のエリアスキャンとラインスキャンカメラを中心に幅広い製品を取り揃えています。単板式と独自のプリズム技術をベースに開...
2022年12月6日
非破壊検査装置のカタログ50件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
コメットテクノロジーズ・ジャパン株式会社 コメット・エクスロン事業部 テスコ株式会社 カールツァイス株式会社 株式会社ユー・エイチ・システム 本多電子株式会社 株式会社ジーネス 株式会社フジ トルーソルテック株式会社 中外テクノス株式会社 株式会社ジェイエイアイコーポレーション ヤマト科学株式会社小型部品の検査に特化した、高分解能CT検査が行える非破壊検査装置です。
150nmまでの微細構造を鮮明にX線撮影できるのが他にない特徴で、直径270mm×高さ700mm、最大質量17kgまでのワークを搭載できます。
装置の操作性も高く、2つのタッチパネルからアイコンを使って簡単に操作できます。
Quick/QualityScan機能や、コーンビームCT、ヘリカルCT、仮想回転軸、視野角の拡大など、測定における様々な工夫がされています。
半導体や電子部品やMEMS、2次電池、小型ダイカストなど、小型部品の精密な検査に活用できます。
工業品のX線CT計測が行える、非破壊検査装置です。
直径300mm×高さ300mm、最大質量10kgまでのワークをセットでき、最大許容指示誤差±3.8~9.8μmと精度が高いのが特徴です。
CT画像を撮影すると共に、画像から内部寸法や体積を高精度に読み取り、3次元データを作成することも可能です。
複雑な条件設定も不要で、炭素繊維強化プラスチックなどの樹脂やアルミのような金属など、幅広い材質のワークを検査できます。
手軽に赤外線検査を行える、非破壊検査装置です。
ワーク表面を加熱、または冷却する検査方式で、欠陥によって起きる熱伝導の阻害を、赤外線センサーで検出することで、ワーク内部の欠陥を発見できます。
携帯できる装置サイズで、付属のハロゲンランプやキセノンランプで加熱し、簡単に2次元の撮像ができるのが特徴です。
解析ソフトで温度変化の時間グラフや位相解析結果の画像表示なども可能なので、検査だけでなく、ワークの熱特性の確認としても使用できます。
鉄鋼業向けに特化した、非破壊検査のソリューションです。
厚版や鋼管、線板コイルなど、鋼材の形状に合わせた非破壊検査を、インラインに導入できるのが特徴です。
磁粉探傷検査から、超音波探傷検査、渦電流探傷検査、浸透探傷検査があり、検査ごとに様々な方式から選択できるため、鋼材の形状、サイズやラインのレイアウトに合わせた最適な試験を行えます。
インラインの脱磁装置や刻印読み取り・鋼板幅測定装置なども取り扱っているので、加工ラインの検査工程を総合的に依頼することが可能です。