フェルール継手(サニタリー継手)についての概要、用途、原理などをご説明します。また、フェルール継手(サニタリー継手)のメーカー22社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。フェルール継手(サニタリー継手)関連企業の2022年12月注目ランキングは1位:日東金属工業株式会社、2位:大阪サニタリー株式会社、3位:イノック株式会社となっています。
フェルール継手はサニタリー継手とも呼ばれ、清浄性が求められる配管に使用される継手となります。つまり食品、医薬品及び化粧品など人体へ直接摂取したり、人体に作用する物を作る業界で多く使われている継手となります。
通常の配管継手はその継手部にたまりなどが発生しますが、大きな問題とはなりません。
しかし、清浄性が求められる業界では溜りの部分で発生するバクテリアや異物が大きな問題となるので、フェルール継手が多く使われています。
上記の通り、フェルールはサニタリー配管やサニタリー継手とも呼ばれています。サニタリーとは衛生的という意味で使われます。工具が不要で組み付けや分解が行えるため、洗浄等を行うために取り外しが多い部分で用いられます。
フェルールの配管内部は凹凸がないことが特徴で、洗浄に優れています。また液だまりが少ないことから、異物混入や菌発生のリスクを減らすことができます。これら特徴から医薬品・化粧品・食品関連の分野で用いられています。
フェルールはフェルール配管とガスケット、クランプバンドの3点で構成されています。フェルール配管のフランジ部分には溝が刻まれています。一方使用するガスケットは通常の平たい構造ではなく、フェルール配管の溝に合うようなでっぱりが付いています。フェルール配管同士を接続する場合、間に専用ガスケットを接続することでしっかりシールされます。接続したフランジ同士をクランプバンドで止めることで固定させます。締め付けは手で行うことができるため、工具が必要ありません。
配管構造をしていますので、エルボやチーズ、ソケット、ニップルなど複数の継手が存在します。配管や部品と接合しない場合など、末端の閉鎖を行う場合にはフェルールキャップを使用します。
ガスケットは使用する流体により変更することができます。一般的なのは白色のシリコンガスケットです。その他にもPTFE、フッ素ゴム、EPDM、NBR、サニクリーンなど様々な種類が開発されています。
フェルール継手の取り付けはフランジに刻まれた溝にフェルールガスケットをはめた後、接続先のフランジと突き合わせ、フェルールクランプでフランジを挟み込んで締め付けます。
取り付けの際にフランジの溝やガスケットにホコリや異物が付着しているとシール性が確保できず、リークの原因となりますので、清浄な場所に保管するとともに取り付け前に汚れのないことを確認しましょう。またガスケットが溝にうまくはまっていない状態で締め付けるとガスケットを破損するため注意が必要です。ガスケットは複数の予備在庫を持った方がいいでしょう。
フェルール継手はIDF/ISO規格の他に3A規格、JISガス配管規格、JISステンレス鋼サニタリー管規格といった複数の規格があります。サニタリー用途として一般的に用いられる物はISO規格品であることがほとんどですが、互いに異なる規格との取り付けは基本的にできないため気をつける必要があります。また同じISO規格品であっても異なるメーカーの製品はガスケット溝の形状が微妙に違っていたりするので、基本的に一つの工程配管は同じメーカー品で揃えることが無難です。
フェルール継手は脱着の容易さを主眼に置いた機構であり、耐圧性はそれほど高くありません。一般的には1 MPa以下の範囲での使用が推奨され、流体の腐食性や温度等によっても耐圧性は変化しますので余裕を持った範囲で使用してください。
低圧側にはある程度の低圧・低真空まで使用可能ですが、より高真空用には真空用規格であるNW/KF規格が用いられます。これは一般のフェルール継手と同様にガスケットをフランジで挟みフェルールクランプで締め付けるものですが、Oリングに金属製のインナーリングが取り付けられた特殊なガスケットを使用します。NW/KF規格フランジでは10^-7 Pa程度の高真空が可能です。
フランジ面の傷つきやガスケットの劣化、汚れの付着等により耐圧性は損なわれる可能性があるため、取扱いには注意し噛み合わせ部分の劣化を防ぐことが必要です。
参考文献
https://www.nitto-kinzoku.jp/archives/technic/sanitary_ferrule/
https://www.nitto-kinzoku.jp/archives/technic/sanitary_ferrule/#type
http://energy-kanrishi.com/ferrule/
https://www.consuss.co.jp/faq/
http://www.sakura-seal.co.jp/category/1932408.html
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
フェルール継手(サニタリー継手)のカタログ一覧はこちら企業
株式会社八興 インテックス株式会社*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2022年12月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 日東金属工業株式会社 | 14% |
2 | 大阪サニタリー株式会社 | 11.4% |
3 | イノック株式会社 | 10.5% |
4 | 株式会社ナガセ | 8.7% |
5 | イハラサイエンス株式会社 | 6.6% |
6 | オサメ工業株式会社 | 6.1% |
7 | 株式会社トヨックス | 6.1% |
8 | フローバル株式会社 | 3.9% |
9 | 株式会社ハムレット・モトヤマ・ジャパン | 3.5% |
10 | 株式会社マルボシ | 3.5% |
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2022年12月のフェルール継手(サニタリー継手)ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されているフェルール継手(サニタリー継手)が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
食品油、油脂搬送用のホース選定に最適な柔軟フッ素ホースのご紹介チラシです。 市販ホースでの油の浸出を予防でき、安心安全、衛生的な搬送が可能となります。...
2022年3月3日
弊社の抗菌ランプは長年にわたる紫外線ランプの応用で特に405nm波長で可視光、紫外光ギリギリに人に優しい光源と光触媒をつなげ、さらに高演色、汎用タイプ...
2022年3月29日